リレーコラム

2023.04.11

5S活動の整理

今月のリレーコラムは、中小企業診断士 根ヶ山浩次が担当いたします。

最近、私は新年度に向けて(このコラムを書いているのは3月下旬)心機一転ではないですが、「断捨離」「整理整頓」・・・単純に「片づけ」をしたいと考えていたところ、今回のコラムを書くことになりました。
というわけで、今回は、「(5S活動の)整理」について少し書いてみたいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。

 「5S活動」は、このコラムの読者の方には一般的なワードの一つであろうと思います。あえて5S活動全体の基本的な説明は書きませんが、今回のテーマである「整理」について少しだけ。整理とは、簡単に言うと、要るもの・要らないものを分けて、要らないものは捨てるということですね。

では、具体的なやり方についてですが、ポイントは5つです。

①整理(片づける)するエリアを決めます。エリアは全体を行うよりも、まずはある程度絞った方が良いと思います。できればよく使うエリアがいいですね。同時に、必要・不要の判断ができないものをとりあえず保管しておく保管スペースも確保しておきます。

②選んだエリアに何があるのかひと通りチェックします。

③何が必要、何が不要か分けましょう。必要なものは収納し、不要なものは捨てます。

④判断に迷ったものについては、①で決めた保管スペースに置きます。その際、保管する期限、ルールを決めておきましょう。〇月△日迄と期限を明確にして貼り紙をしておきます(赤札作戦ですね)。期限までにまた必要になったら再び収納し、期限が来ても残っていたら捨てます。期限の設定は難しいところですが、職場の皆さんで話し合いをして決めるのも良いと思います。こういった話し合いの場を設け、職場の皆さんと話をするのも5S活動の醍醐味の一つですね。

⑤整理されたエリアの写真を撮っておきます。(その前に①で整理する前の状態の写真も撮っておきます。)写真でビフォア・アフターの様子を社内掲示します。成果が見えることでモチベーションのアップになるでしょうし、次のエリア転回への波及効果が期待できます。

今回は、5S活動の「整理」について絞って書きましたが、また機会あれば「整頓」についても書いてみたいと思います。ここまでお読み頂きありがとうございました。
皆様の一助となれたのであれば幸いです。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

お問い合わせ

Tel.086-225-3635

営業時間 9:00~17:00 定休日:土日祝

  1. ホーム
  2. リレーコラム
  3. 5S活動の整理
TOP